えびとグローライトテトラとオトシンと侘び草とリバースグレインフレッシュをお迎えしました

大量

大量

小雨な日にひごに行き、えびとグローライトテトラとオトシンと侘び草グロッソスティグマリバースグレインフレッシュをお迎えしました。

水上葉な侘びグロッソスティグマ

前任のインディアンクラススラはコケの猛攻により壊滅してしまい、きっとクラススラより強健なスティグマをお迎えしました。

侘び草なので、おくだけです。これでよいのだろうか。

どセンに置かれた侘び

侘び置きが完了後、リバースグレインフレッシュを開封です。

箱入りをよく見るがこれは半分量の小さいタイプ

コケ防止コーナーを見ていたらひごの店員さんがいろいろ教えてくれました。

バクテリアか吸着剤で窒素分を取り除いていくのだそうです。今回は新たな濾材を入れてみることにしました。

残念だがラムネではない。右奥はついていた試供品、リバースリキッドフレッシュ

リバースグレインフレッシュを外掛けフィルターにねじ込んだら、次は水合わせです。

今回はかつてなく生体をお迎えしました。

もともとはオトシンとえびを迎えにいったのですが、グローライトテトラがとてもきれいだったので、一緒にお迎えしました。

左からグローライト、えび、オトシン
水合わせされる青井とピース
バケツ2台が出動。驚異の効率2倍体制で水合わせは行われた。ととととしんは撮り忘れた

やはりお迎えはわくわくするものです。

すべてを迎え入れた水槽
Back to Blog